【5回目】ふもとっぱら初キャンプ。
キャンパーの聖地に行ってきました!
今回は前々から行きたかったふもとっぱらキャンプ場に行って来ましたので初心者目線でご紹介します。
【もくじ】
・キャンプ場の前に立ち寄りました
キャンプ場に向かう前に今回はどうしても貝を焼きたかった為、いつも通り私のわがままで寄り道…
沼津にある沼津港に寄り新鮮な貝類をゲットしました。(思ってた以上に安かったです)
予定を大幅にオーバーして14時ぐらいまで沼津港でのんびりしてしまいました…
チェックインが8:30からできるというのに魅力を感じ、今回のキャンプ場選びの決め手の一つとなりましたが計画はちゃんと練ってから行動に移すべきでした⤵️
沼津港を離れ約1時間程するとやっと今回の目的地であるふもとっぱらに到着しました。
・ふもとっぱらの場所はこちらです
【ふもとっぱらキャンプ場】
〒418-0109
静岡県富士宮市麓156
営業時間 8:30〜17:00(チェックアウト14時)
・ここにテント設営します
キャンプ場内はかなり広く今回はこの辺りに設営しました。
着いたばかりの人たちはまずこの風景に圧倒されることでしょう。
ちなみに後ろ側はこんな感じです。
・キャンプ場内紹介
うふもとっぱらキャンプ場は設備も大変キレイで想像以上でした。
トイレもウォシュレット付き(場所による)で水場も至る所にありとても便利でした。
こういう場所や
こういう場所を見つけると必ずと言っていいほど足元がびしょびしょになって戻ってきます…
何故なんでしょう…
・朝日がとてもキレイです。
こちらのキャンプ上の最大の魅力と言えば朝日を浴びた富士山だと思います。
着いたばかりの時に富士山の大きさにも圧倒されましたが、朝起きて見る幻想的な富士山の姿はなんとも言えないものがあります。
なんとも言えないこの絶景‼️
この風景が見たくて今回ふもとっぱらに決めたのですが2日とも晴れて本当に良かったです。
・まとめ
今回で私たち家族4人でのキャンプは5回目になりますが、今まで行ったキャンプ場全てそれぞれの良いところがたくさんありました。
またキャンプをすればするほどいろんなことにチャレンジしたい気持ちになりました。
ちなみに今回のキャンプでの初の試みは購入したオノで薪を割る事でした。
今度はナイフを購入してバドニングにチャレンジしてみたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。