【2回目】またまたソレイユの丘へ
芝の滑り台やたくさんの遊具もあり、子供たちのリクエストで2週連続でソレイユの丘来てしまいました…
先週のデイキャンプの経験を活かして初の泊まりキャンプをしました。
前回は自在金具の使い方も分からず片付け最中に周りを見てロープの貼り方が判明した為、今回は事前に貼り方やもやい結びを学習して挑みました。
ランタンはインナーテント用にLEDランタンを購入していましたが、泊まるなら一つじゃ足りないと周りから言われ新たにガスランタンを追加購入しました。
マントルの空焼きもよく分からないまま現地でYouTubeを見ながらなんとか点灯したのですが正直ガスランタンがこんなに明るいとは思いませんでした。
ランタンには大きく分けてガスとオイルとLEDがあるというのはこの時まだ分かっておらず、後々周りがオイルランタンを使用していたので今後の参考にしたいと思います。
サイトも前回はフリーサイトにしましたが寒くなると思い、デッキ付きの電源サイトを選択しました。
フリーサイトの時は位置を気にせず設営しましたが、デッキの上の場合そうはいかず設営前の位置決めはとても重要なのだという事を今回学びました。
設営も無事終わり楽しみにしていた火起こしタイム。
貰い物の鍋でそれっぽくご飯を炊き美味しく頂きました。
ただ一つ思った事は家族4人だとスノーピーク焚火台Lは大きすぎるという結論に…
子供が大きくなればこのサイズがちょうど良い日が来ると思いますので長い目で待ってみようと思います。