【3回目】リビングシェルを購入しました。
2回のキャンプを経て今まで全然趣味が無かった私ですがこんなにキャンプにハマると思いませんでした。
今回は購入したリビングシェルがどういう物なのかを確認したかった為、半ば強引に家族を連れて茅ヶ崎にある茅ヶ崎市柳島キャンプ場に行ってきました。
この辺りは昔からよく通っていましたがこんなところにもキャンプ場があるのかと驚かされました。
海からかなり近く当日のデイキャンプ申込も親切に対応頂き、また夏に期待と思ったキャンプ場でした。
リビングシェルの購入きっかけは初めてのキャンプの時から思っていたのですが、アメニティドームだけだとリビングスペースが限られてしまい、せっかく購入したベンチシートなどが置けない状況でした。
そして本来であればタープなどなんでしょうが始めた時期が11月月という事もありかなり寒かった為、風を避ける事が出来るスペースが欲しいなと思っていました。
いろいろネットやアウトドアショップに行ってみるとリビングだけのテントやリビングとなるところがくっついているテントなど様々な種類のテントがあり驚かされました…
テントがあるのに別のリビングが付いているテントを購入すると、せっかく設営に慣れてきたアメニティドームを使わなくなってしまいそうだったのと第一にそこまで大きいテントを購入する余裕も無く悩んでいました。
そんな時アメニティドームは他のリビング用のテントとドッキング出来る事を知り、今回リビングシェル購入に至りました。
またリビングシェルは単体でもインナーテントを購入すればテントとして利用できるそうですが、それこそ愛着のあるアメニティドームの出番がなくなってしまうので今のところ購入しないようにします。
実際に設営してみると最初は手こずりましたがアメニティドームと同じぐらい簡単に設営出来ました。
他のメーカーさんのを使用した事がないのですが、スノーピークの商品はキャンプ初心者にも分かりやすくなっており、これがキャンプを続けられる要因になっているなとつくづく思いました。
今回はデイキャンプという事もありリビングシェルしか持って行きませんでしたが、次回はいよいよアメニティドームとドッキングさせてみようと思います。
あとまだペグが付属の物しかなく今回もペグが刺さらない所があったので次回のキャンプまでにはそれらも揃えたいと思います。
お金がかからなく家族と楽しめるのでキャンプを始めましたが、なんだかんだで揃えるものがたくさんあるんですね…